人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水牛だより

時間をまとう

きのうは青空文庫製本部のワークショップがあった。午後2時から8時過ぎまで。手を動かしていると、時間のたつのを忘れる。

上製本は2度ためしたので、今回からあまり手間がかからず、同じ作品を100部くらいなら飽きずに製本できるやりかたを模索してみよう。商品化などをこっそり目論んだりしているわけです。かんたん、じょうぶ、しゃれている、と3拍子そろわなければ作る意味を見いだせない性格。これまで教えてもらったことに自分のかんがえや好みを付け足して、ある種のうつくしいかたちに着地したいと思うが、なかなか思うようにはいきません。

手づくりのものには作ったひとの時間がまとわりついているので、それがうっとうしいこともある。手編みのセーターをもらって、ありがたいよりこわいと感じるとか、ね。あるでしょ? だから時間はかかっても、思いはこもらないようにしないといけない。できるのだろうか。。。
by suigyu21 | 2008-01-20 20:12 | Comments(3)
Commented by 酩酊 at 2008-01-20 21:27 x
>午後2時から8時過ぎまで。手を動かしていると、時間のたつのを忘れる。
すごいですね、元気ですね。

>商品化などをこっそり目論んだりしているわけです。
うーむ。興味津々。
Commented at 2008-01-21 23:53 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by suigyu21 at 2008-01-22 21:04
酩酊さん
広島支部の彼女は、本文として小熊秀雄の詩集を印刷して、濃いミルクティーの色の表紙の上製本に仕上げていました。
全集を完成させるという課題をまた思い出して。。。。。