人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水牛だより

水路の上の道を行くと

気候のいいときには緑道を2キロほど歩いて繁華街まで行く。緑道という名のとおり、木々は繁り、きれいな花だって咲いている。が、両側の家がみな裏側を向けて建っているのが気になる。緑道はかつて水の流れていたところなので、こちら側を玄関にすることはできなかったわけだから当然なのだけど、両側に家の後ろ姿がすきまなく並んでいる道というのは、ふつうではないと思う。

途中の公園では、男の子たちがおもちゃのマシンガンで撃ち合いをしている。そのうち片方の子が走り出して「テロリストだ〜、逃げろ〜」と叫びだした。古典的な遊びも現実によって少しずつ変わっているのだ、それもイヤな方向へ。

太陽はあかるく輝いて、あたたかな光を届けてくれるけど、あまり愉快になれない初冬の午後だった。
by suigyu21 | 2007-11-20 22:53 | Comments(1)
Commented by espera at 2007-11-22 19:33 x
むかしは「人食い人種だ、土人だ、やっつけろ」とか、西部劇ごっこで「わるいインディアンだ〜」とか叫んでなかったっけ。それを諌める大人もいなかった気がする。子どもにとって、善玉と悪玉がはっきりしないと遊びにならない。とすると後から「テロリスト・・・」なんてひどいこといったなあ、と気づくかどうか・・・でしょうねえ、問題は。
 寒さに向かって、朱、黄、赤と色づいた木の葉が目にしみます。あったかいおでんも、よく味がしみます。