人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水牛だより

地味に生きる

奄美についた日の夜、食事しながら黒糖酒を飲んで、お店の人となにやら話していたら、島の人ですか、と聞かれた。まだ一日未満の滞在なのに、そんなに奄美にとけこんでいたのだろうか。そういえば、タイや香港ではよく道を尋ねられたな。香港のデパートで、何か話しかけてくるおばさんがいたので、「広東語はわかりません」と言ったら、「そお?」とぜんぜん驚かず、言葉が通じないことなんかおかまいなしにどんどん話しかけてくる。ついに上着の試着につきあって、知ってる限りの広東語の単語を駆使して似合うの似合わないのと意見まで言い、おばさんとの一期一会を楽しんだ。

どこでも地元の人間だと思われるのは、そこに溶け込んでいるからというよりは、目立たないからだと思う。地味に生きているのだ。
by suigyu21 | 2007-09-16 17:47 | Comments(3)
Commented by ロクス at 2007-09-17 00:40 x
私もフィリピンに行けば、フィリピン人、トルコに行けば、トルコ人に間違えられました。
パリでフランス人にバス停を尋ねられたこともあります。もっともこれは、「パリのバス網は、フランス人でさえ迷うほど複雑なので、むしろ外国人の方が詳しいだろう」ということだったのかもしれません。
Commented by suigyu21 at 2007-09-17 22:50
>ロクスさん

ロクスさんは顔の造作が日本人ではなく、フィリピン人やトルコ人のほうに近いんですよ。地味というわけではなさそう。
間違えられたとき、どうしますか?
Commented by ital at 2007-09-17 23:26 x
僕は、シンガポールでフィジー人に道を訊ねられた覚えがあります。