第二木曜日
へんな気候だ。冬から一気に夏になってしまった。
連休はおわった人もいるし、まだ続いている人もいるのだろう、週のなかばのあいまいな感じの混み具合の午後の電車で、夜の約束の地へむかう。むかしこんなことを言ってある人を怒らせた、と同伴者の彼が話してくれる。言わなければよかったなと思うことはあんがい多い、とも。それは私もおんなじだ。悪意はないからか、気を許しているからか、つい口に出してしまう。すると意外なことに「ヒドい!」と言われたりして、なかなか忘れてもらえない。何十年も前のことで友だちからいまだに言われ続けていることもある。忘れてもらえないのは「それがほんとうのことだからです」と彼が言う。ほんとうのことを言うのは危険なのね。でもどのくらいアブナいか、それは言ってからでないとわからない。だから何回となくあやまちを重ね続ける。
「ヒドい!」と言われるより回数は少ないけれど、「あのときのあのひとことで助けられた」と言われることもある。そういわれていちばんびっくりするのはいつも言った当人の私だ。まったく覚えていないし。きっとそれも「ほんとうのことだからです」なのだろう。
連休はおわった人もいるし、まだ続いている人もいるのだろう、週のなかばのあいまいな感じの混み具合の午後の電車で、夜の約束の地へむかう。むかしこんなことを言ってある人を怒らせた、と同伴者の彼が話してくれる。言わなければよかったなと思うことはあんがい多い、とも。それは私もおんなじだ。悪意はないからか、気を許しているからか、つい口に出してしまう。すると意外なことに「ヒドい!」と言われたりして、なかなか忘れてもらえない。何十年も前のことで友だちからいまだに言われ続けていることもある。忘れてもらえないのは「それがほんとうのことだからです」と彼が言う。ほんとうのことを言うのは危険なのね。でもどのくらいアブナいか、それは言ってからでないとわからない。だから何回となくあやまちを重ね続ける。
「ヒドい!」と言われるより回数は少ないけれど、「あのときのあのひとことで助けられた」と言われることもある。そういわれていちばんびっくりするのはいつも言った当人の私だ。まったく覚えていないし。きっとそれも「ほんとうのことだからです」なのだろう。
by suigyu21
| 2010-05-09 13:30
|
Comments(0)